デザイン
書道をベースとした
書芸デザインを提供
幼い頃から書道の世界に足を踏み入れ、長年にわたり研鑽を積み重ねてきた師範が書道の技術と美のデザインを融合させた書芸デザインを提供しております。伝統的な書道の枠を超え、文字そのものが持つ力強さと美しさを新たな形で表現することで、空間に独特の趣を加えるアート作品を中野区で創り出しております。伝統的な書の技法に基づきながらも、現代のライフスタイルや感性に合わせてアレンジした作品を提供いたします。
ご希望の作品を
オーダーメイドで制作
書芸デザインによるオーダーメイド作品の制作を承っており、ご希望に応じて企業様の社名やロゴなどを独自に表現しております。店舗様の看板や商品ロゴなどを、一生もののアート作品を中野区で製作いたします。また、企業様のイベントでパフォーマンスも披露すること等で書芸デザインの魅力をより深く体験していただいており、実際に筆を取る姿をご覧いただくことで書道教室とはまた違う書道の新たな楽しみを感じていただけます。伝統と革新が融合したパフォーマンスで、アートとしての書道に触れる時間をお過ごしいただけます。
メッセージ性の強い
アート作品を提供
現代のビジネスにおいてブランドのアイデンティティを象徴する看板や商品ロゴは、企業様や店舗様の顔ともいえる要素です。書道教室として生徒様に指導する傍ら、伝統芸術の技法を用いて独自性と記憶に残る魅力を持った看板や商品ロゴを提供する書芸デザインを中野区で手掛けております。伝統的な書道の美しさと現代デザインの洗練された感覚を融合させた作品で、お客様のビジネスに深い印象を与えるお手伝いをいたします。書芸デザインによる看板や商品ロゴでブランドのメッセージをより強く、心に響くものへと導きます。
全日本書芸文化院 綾花支部
住所 | 〒164-0013 東京都中野区弥生町6-1-7 広町みらい公園体験学習センター2階 体験教室C Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
03-4400-0962 |
お稽古開催日 | 土曜日14:30~17:30 日曜日:月2回開催予定 ※一度お問い合わせください。 |
代表者 | 小林綾花 |
支払い方法 |
現金・PayPay |
設備・特徴 |
・部屋定員15〜20人(自由な出入り可能) ・駐輪場あり |
アクセス
独創的な書芸デザインによる
作品を提供
文字を美しい形として捉え直し、インテリアや日常用品、グラフィックデザインの一部として取り入れていただくことで、新鮮な感動を提供しております。書道教室を運営する傍らで企業様の看板やロゴといった書芸デザインによる作品を提供しており、一つひとつ独創的でありながら伝統芸術としての深い味わいを保持しております。5歳から書道をはじめた師範のこれまでの経験は文字に対する深い理解と愛情、技術の高さに表れており、中野区で制作する書芸デザインにも反映されています。